ライバル

宮本武蔵と佐々木小次郎は、巌流島で決闘したライバル。
昔は、ライバルは切磋琢磨するというより、どちらが生き残るのかという、まさに命がけの戦いだったように思います。
古くは、蘇我氏と物部氏、源氏と平氏のようなライバル関係もありました。
はじめは、一族同士での争いから、その一族が権力を握ると、今度は内部争いに代わってきます。
藤原氏も天皇家も内部抗争がひどくなり、保元の乱、平治の乱を経て、結局武士が台頭することになります。
豊臣家も内部争いに、家康がうまく立ち回り滅びました。
絶対権力を握ると、外部に遠征したくなるものですが、秀吉の失敗を見ていたので、家康はそこも学んでいたのかもしれません。
会社も大きくなってくると派閥争いみたいなこともありますし、今も昔も人間の考えることはあまり変わっていないのかも知れません。
ただ、今のライバル関係は殺し合うのではなく、お互いを高めていくような関係に発展することが多くなっているような気がします。
ライバルがいたから自分も頑張れた、成長できた。
そのことにお互いが感謝する。
家康は秀吉に感謝していたのだろうか?
信長や秀吉や信玄がいたから、その人たちから学んだからこそ家康が天下人になれたと思いますが、そこに感謝があったのか聞いてみたい気がします。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次