株式会社設立
“株式会社設立に関わる書類作成&提出”
“起業に関するご相談”
“設立後3か月の個別コンサルティング”
“定款認証代や登録免許税”など、株式会社設立に必要な全ての工程をサポートいたします。
その他、
- 株式会社設立に関する相談
- 会社設立or個人事業の選択に関する相談
- 許認可の相談
- 融資の相談
- 事業計画の相談
- ビジネスプランの相談
- マーケティングの相談
- 営業に関する相談
- 印刷物に関する相談
などと言った、様々な相談を今までにお受けし、解決策をご提案してきました。
また、設立後のフォローが他社と違います。
設立後3か月は、はじめてのことがたくさんあり、不安や悩みが多いものです。
ですので、そういった不安や悩みを気軽に相談いただけるように、設立後3か月の個別コンサルティングをさせていただいています。
何でも回数無制限でご相談ください。
私が提携している信頼できる専門家とともにワンストップでサポートします。
NPO法人設立
NPO法人の設立相談で感じるのは、社会貢献活動への想いは強いものの、なかなか収入源を確保する事業計画(ビジネスプラン)を作るのが難しいことです。
社会貢献活動も経済的自立がなければ、活動を続けていく事ができません。
しかし、なかなか資金調達がうまくいかず、NPO法人を設立するものの継続的な活動が難しくなっている、という話をよく聞きます。
(現在約48,000あるNPO法人のうち、実際継続活動中のNPO法人は約半数と言われています。)
これは、とても残念なことです。
そのために、当事務所では
☑NPO法人設立の手続きの進め方
☑個人とNPO法人どちらがいいのか、
☑どの法人格(NPO法人や一般社団や株式会社)がいいのか
等の一般的なご質問には当然お答えしながらも、
NPO法人設立後のことを見据えて、
☑どのような事業プランを作っていくべきか
☑NPO法人の寄付集めの成功事例の紹介
☑社会貢献と資金調達のつなげ方
などのご相談もさせていただいています。
詳しくはこちらの当事務所運営サイトをご覧ください。
→〈NPO法人設立まごころ相談室〉
一般社団法人設立
“一般社団法人の設立で何から手を付けたらいいかわからない”
“既に任意団体や個人事業として活動していて、一般社団法人格の取得のタイミングが知りたい”
“般社団法人・NPO法人・株式会社などの法人格のうちどれが自分に合っているのかわからない”
などと言ったご質問から、
“どのようなビジネスモデルを作っていくべきか”
“どのような規約を準備すれば良いのか”
などの長期的な視野で相談を受け、ご提案をいたします。
一般社団法人は比較的簡単に設立をすることが出来るゆえ、失敗をする方も多くいらっしゃいます。
せっかくのチャンスをしっかりと掴みませんか。
詳しくはこちらの当事務所運営サイトをご覧ください。
→〈一般社団法人設立まごころ相談室〉